先日、子どもの運動会リハーサルがあった。
夫は仕事の関係で運動会当日は見に行くことができない。
幼稚園から「当日見れないならリハーサルを見ますか?」とお優しい言葉をいただいて喜んで見に行った夫。
サービスで見せて頂いているのだから係のお母さんに混じって同じく見に来ていた数人のパパさんと仲良く設営などのお手伝い。
私はもともと運動会でも役を持っていたので、別部屋でバタバタと打ち合わせなどを行っていた。
一通り設営などが済み、夫、お待ちかねの園児たちのリレーや演技が通しで行われた。
が、ここで夫にとって思わぬハプニング勃発!
何と、親子競技の説明のモデル役に借り出されたのだ。
次女を小脇に抱えつつ、フープなどの障害物を駆け抜けるというアラフォーにはちょっとハードな競走♪
オタオタしつつもなんとかモデルをこなす夫と次女。
その姿を遠目に眺めつつ玉入れの玉の数をチェックするという地味な作業に精を出す私。
内心は、「本番はあれを私がするのかぁ???」とちょっと困っていた。
そんな私の目に飛び込んできたのは走る夫の揺れる腹。
Tシャツの中から見え隠れする「ぼよよ~~ん」としたお肉の塊に思わずわが目を疑った。
紅白の玉を両手に持ちつつ、「ただのデブやん・・・」と唖然。
そんな私の視線に気付く訳もなく、ボヨンボヨンと走る夫。
次女も幼児特有のぼよよん体型なので、園庭に広がる何とも言えないぼよんボヨン感。
あの体型は本気でヤバイ。
そういえば先日の健康診断でも「肥満です」と宣告されていた夫。
見た目にそこまで太っているようには見えないから、お肉が全てお腹についていたのか!
さすがに焦る私。
夫はお酒は全く飲まないので太る原因は炭水化物とお菓子。
白米大好きな夫なので、おやつにおにぎりなんて日常だ。
それに食べてすぐに寝る。
これは仕方がないなとは思う。
夜勤が続くと睡眠時間が削られるのを何よりも嫌うので食べて寝ての生活になるのは仕方がない。
出来るだけヘルシーな食事にはしているつもりだけどやっぱり駄目だったか・・・。
そこで、せめておやつだけでもヘルシーで食べ応え有るものにしよう!大作戦を実施することに♪
ヘルシーで栄養があって、腹持ちの良いものの代表格と言えばおから♪
と、いうことで、おからを使用したおやつを作成。
~材料~
おから
小麦粉
調整ココア(ない時は純ココアとお砂糖大匙1)
サラダ油 適量
水 適量
~作り方~
1 同量のおからと小麦粉をビニール袋に入れる
2 1にココアを入れる(500グラムに対して大匙4くらい)
3 サラダ油を大匙2加える
4 水で調節しながらまとまるまでこねる(袋のままモミモミすると便利)
5 まとまったら麺棒で薄くのばし、適当に切り分け、190度のオーブンで20分程度焼く
いつも目分量だけど、毎回同じ味に仕上がるので小麦粉とおから以外は細かくはからなくても大丈夫♪
薄くのばして焼けばガリガリで食べ応え抜群のおからチップスの完成♪
お腹の中で水分を含むと膨れるので腹持ちは最高!
夫にはシッカリ噛んで満腹中枢を刺激してダイエットに励んでほしい。
おからチップスは密閉容器に入れてリビングの机の上に放置。
お腹が空いた夫はガリガリボリボリ気が向けば食べている。
効果はあるのか?と夫に聞いてみたら、お通じが良くなっただけで体重は減っていないらしい・・・。
私の努力は報われるのか?
本格的な食欲の秋を迎える前にぼよんぼよんを卒業して欲しいと切に願う妻なのでした。