我が家から電車の駅までは歩いて10分程。
子どもたちと歩くとまっすぐ歩かないし、後戻りをしたりするのでたっぷり20分は見ておかないと電車に乗り遅れる。
夏休み、お友達と児童館へ行こう!ということになり、電車に乗るべく家を出た親子3人。
特に待ち合わせの時間を決めていなかったこともあって、フラフラフラフラ駅へと歩いて行ったら目の前で電車が出てしまった!
次の電車まで20分の待ち時間。
駅のホームで待っていていもいいのだけれど、この暑さですでに汗だくの私はとにかく涼しい場所で時間をつぶしたかった。
ホームで電車を見たいと大騒ぎする次女を説得して、道路向かいのドラッグストアで電車を待つことにしたのだが、これがまた次の電車を逃すことになった原因。
汗をふきふき涼みに入ったドラッグストアは地元でも大きなお店で有名。
調剤薬局も併設されていて、コスメやマニキュアなど女性が嬉しくなるような商品が盛りだくさんで何も買う予定がないのについつい長居してしまう。
ひとまず子どもたちにはジュースを選ばせて大人しくなったところで店内をウロウロと見て回ることに♪
が、子どもを連れているとコスメなど見る余裕はない!
ジュースの次は当然お菓子でしょう?と言わんばかりにお菓子コーナーに突撃する姉妹。
仕方がないのでついていくと、お菓子コーナーの片隅になにやら不思議なものが売られていた。
よく良く見ると、なんと!植物の栽培セット。
しかもペットボトルで育てることができるのだという。
種と肥料がセットになっているので用意するのはお水だけ。
手軽に家庭菜園が楽しめるのだ♪
これが私のハートを鷲づかみ!!
今から遊びに出かけるというのに・・・荷物になるというのに・・・。
とっても欲しくなってしまった。
育てることのできる植物は3種類あり、枝豆とプチトマトとワイルドストロベリー♪
一応子どもたちの意見を聞いてみると、枝豆好きの次女は当然枝豆。
トマト好きの長女は当然トマト。
真っ二つに意見が分かれてケンカ勃発!
お店の中で大騒ぎも申し訳ないので、母一喝!で母の育ててみたいワイルドストロベリーに決定♪
ちょっと荷物になってしまったけど、栽培セットを購入して駅へ急ごうと信号待ちをしていると再び目の前で電車出発・・・。
もう20分ドラッグストアにお世話になることになったのでした。
その後、児童館でたっぷり遊んで、家に帰って来てから早速子どもたちと種まき♪
ペットボトルに水を入れて、付属のふたを閉めると上部に種をまくスペースが出来上がる仕組み。
家族4人だから一人一粒ね!と言いながらみんなでを蒔いて土をかぶせたら準備は完了!
あとは発芽を待つだけなのですが、これがなかなか生えてこない。
子どもたちは待ちきれないようで、毎日「まだ~?」「まだ~?」とのぞきこむ日々。
きっとワイルドストロベリーはとてつもないプレッシャーを感じているのだと思います。
種をまいてから一週間。
未だに何の変化も見せないワイルドストロベリー・・・。
子どもたちはトトロの中でサツキとメイがしている発芽を促すダンスをすればすぐに生えてくると思いこんでいる様子。
毎日毎日、ペットボトルの周りでドタドタと踊る毎日です。
ところで、ワイルドストロべりーの実がなると願いがかなうらしいです。
ちょっとした願い事をしながら種をまいたので、是非とも早く実をつけてほしいものです♪
願い事、叶うかなぁ~?